2023年9月23日 / 最終更新日 : 2023年9月23日 funabashi 税務全般 会社の数値がわかると経営上どんな役に立つのか~売上と原価編~ 損益計算書とは、会社の利益を知ることができる決算書類です。 損益計算書は、収益・費用・利益が記載されており、英語の「Profit and Loss Statement」を略して「P/L」とも呼ばれます。 決算時に収益から […]
2023年7月23日 / 最終更新日 : 2023年7月24日 funabashi 税務全般 インボイスにどんな事を書けばいいの!?~売上げの全てが10%対象のケース(軽減税率の対象となるお取引が無い場合)~ インボイス制度が今年(2023年)10月1日からスタートします。 実際にスタートしたら、どんな影響があるのでしょうか? 今回はインボイスに記載すべき事項を一緒に確認してみましょう。 ※インボイス制度の概要はこちら インボ […]
2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月7日 funabashi 税務全般 全ての取引でインボイスが必要なの!?~こんな場合はインボイスがなくても大丈夫!~ 前回の記事はこちら↓ インボイス制度が始まると、全ての取引で相手からインボイスをもらわないといけないのかと言うと、そうではありません。 以下に当てはまる取引の場合は、帳簿のみの保存の特例制度があります。 現行では、税込み […]
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 funabashi 税務全般 インボイス制度って何!? 目次 インボイス制度とは インボイスは請求書だけ? インボイスが無かったらどうなる? インボイスを発行できるのは誰? インボイス制度とは 「インボイス(invoice)」とは「適格請求書等」、つまり「適用税率や税額の記載 […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 funabashi 税務全般 税務署への提出期限が土日祝日の場合の取り扱いについて 目次 土日祝日が明けた平日に期限が延びる場合 土日祝日でも期限が延びない場合 税務署への「提出」の考え方 土日祝日が明けた平日に期限が延びる場合 まず、提出期限が「土日祝日が明けた平日に期限が延びる場合」です。 これは元 […]